カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

食べ物・レストラン

孵化直前のアヒルの卵「ポーンティアコーン」

更新日: 初回投稿:2018-11-28

本日は東南アジアで食べられるゲテモノ食品、「孵化直前のアヒルの卵」をご紹介いたします。※現地人にはふつうの日常食品

日本語にすると非常にインパクトのある名前の食べ物ですよね。
見た目はグロテスクなのですが、味の方はどうなんでしょう?

変わったもの好きはついつい興味を惹かれてしまう一品です。

ただローカルなお店でしか売ってないため、旅行者にとっては見つけにくい食べ物であります。

この記事ではそんな「孵化直前のアヒルの卵」が食べれる場所から独自の食べ方、写真ギャラリーまで盛りだくさんでお届けいたします

画像はグロテスクに感じる方もいますので閲覧注意
下の方にいくほどだんだんと生々しい写真が増えるように配置しました。

 

スポンサードサーチ

①「孵化直前のアヒルの卵」とは

孵化直前のアヒルの卵
「孵化直前のアヒルの卵」はその名前の通り「もうすぐ孵化する手前のアヒルの卵」です。

なので、中には半分くらい雛の形をした身が入っています。
殻を割るとグロテスクですが、割る前はふつうの卵となんら変わりはありません。

東南アジアでは日常食のように広く食べられており、各国によって呼び方も変わります。

  • ベトナムでは「ホビロン」
  • フィリピンでは「バロット」

と呼ばれ親しまれています。

ラオスでも食べられており、私が初めて「孵化直前のアヒルの卵」を食べたのはラオスの屋台でした。

  • カンボジアでは「ポーン・ティア・コーン」

カンボジア語で「ポーン=卵、ティア=アヒル、コーン=子供」です。
そのまま言葉を並べただけですね。

ここからは私が今住んでいるこのカンボジアの「ポーンティアコーン」を中心に書いていきます。

 

②現地ではおやつ感覚

1、カンボジアのたこ焼き!?

歩きながら販売されているポーンティアコーン

「ポーン・ティア・コーン」はカンボジアではおやつ代わりのように食べられます。

おかずのように食べることもありますが、サイドメニューのように食べるよりも「ポーンティアコーンを食べるときは、ポーンティアコーンをメインに食べる」というイメージがあります。

夜中に道端の屋台でプラスティックのイスに座りながら、友達同士などでポーンティアコーンを食べているみたいな光景を目にします。

たこ焼きとかの感覚に近いのかもしれませんね。

たこ焼きというと異論がありそうですが、おかずにもできれば主食やおやつとしても食べられる。そして人気も高い。

 

2、栄養価が豊富

なにげに重要ポイント!
栄養価は高く滋養強壮の効果があるといわれています。

まさに生命が生まれる直前ですから栄養価が集中してそうですよね。

 

スポンサードサーチ

③食べられる場所、値段

1、英語メニューには載っていない

旅行者の方は食べようと思っても意外と見つけにくいと思います。

まず室内のエアコンが効いているようなレストランではほぼ売っていません。
見かけるのは屋外の簡易レストランや屋台などです

メニュー表にはほとんど載ってなく、店前など見える場所に置いてあることが多いので見た目判断が重要になってきます。

↓こんな感じで置かれています。
店の前に並ぶ「ポーンティアコーン」

外から見ただけではふつうのゆで卵や生たまごと判断ができませんが、屋台などで卵が並んでいて温めてあったら、ポーンティアコーンである可能性が高いです。

↓こちらの写真はポーンティアコーンではありません。市場で売られているふつうの卵
玉子ケースみたいなのに入っていたりザルに山積みにされている玉子は「ポーンティアコーン」ではありません。

ちなみに英語メニューでは一度も見たことがありませんね。
英語では何て書くんでしょうか。

どうしても食べてみたい方はトゥクトゥクのドライバーとかに案内してもらうといいと思います。

夜中に食べるポーンティアコーンは大人気

はじめは食べ方も分からないでしょうし、店員さんとのやりとりもクメール語になるでしょうから。

※丁寧にいろいろ教えてくれたときはドライバーの分も買ってあげるとか、心もちチップをあげるとスマートです。

 

2、卵の値段

市場で売られるポーンティアコーン

値段はだいたい「孵化直前のアヒルの卵」ひとつで1500リエル程度です。(40円くらい)

卵といっしょに香草やライム、ニンニクなどが無料で付いてきます。

 

④気になるお味

見た目も名前もインパクトのつよい「孵化直前のアヒルの卵」ですが、

味はというと…

実は味はそんなにインパクトがありません

ゆで卵に近いです。食感もわりとふつうです。
ふつうに美味しいと思います。
付いてくる調味料といっしょに食べることで美味しさが増大します。

卵の中は大きく3つの部分に分けれます。※下の方で写真もあげときます。

  • 「白身」
  • 「黄身」
  • 「黒くてグロテスクな部分(雛になるところ)」

白身の部分が一番かたくて味もないです。
黄身はふつうのゆで卵の黄身くらいのやわらかさに黄身っぽい味。

そしてふつうのゆで卵にはない黒いグロテスクな部分。

実はここが一番やわらかくてまろやかで、そして美味しい部分です。

成長が進んだものは羽根が気になるという方もいますが、私はあまり気になったことがありません。

 

スポンサードサーチ

⑤「ポーンティアコーン」の食べ方

1、「卵」専用の小皿がある

孵化直前のアヒルの卵①
買ったときに付いてくる調味料といっしょに食べていきます。
付いてくる調味料にはニンニクとチリを混ぜ合わせたもの、香草、塩コショウとライムなどがあります。

お店でポーンティアコーンを注文すると、小さな器のようなものといっしょに出てきます。
上記画像の左端にちょこんとのっているやつですね。これがまさに卵をたてるための器なんです。そんなものがあるんです。

そこにまず卵を立て、スプーンの裏でコンコンと上部をたたき殻を割っていきます

 

2、極上のスープをまず飲み干す

孵化直前のアヒルの卵②
殻がヒビが入ってくると、手で丁寧にむきながら小さな穴をつくります。

ではそこから殻の中に入っている天然のスープ(ゆで汁?)を飲み干しましょう
個人的にはこれが一番美味しい。栄養もある感じがして卵本体よりもこのスープが好き。

殻の中にスープが入っていることが分かったと思います。
ここで注意です!

このスープのことを忘れて、日本でゆで卵をわるように机の角や表面でコツンコツンと割ってしまうとどうなるでしょう。

スープがこぼれ出して、手やヘタしたらズボンやスカートまでベチョベチョになるというわけです。

私は初めてラオスで食べたときは見事にベチャベチャになりました…

 

3、混ぜ混ぜして食べていくだけ

あとは好きに食べていくだけです。

上から殻の中に調味料を入れて、グルグルと混ぜてスプーンでほじくるように食べてもいいし、スープを飲んだ後に殻を全部剥いてしまっても大丈夫です。

 

⑥「孵化直前のアヒルの卵」写真ギャラリー

では最後に「孵化直前のアヒルの卵」の写真ギャラリーをおおくりします。
※ここからグロテスク写真ふえます。

 

↓殻の上部をわったところのポーンティアコーン
う~なんとも。脳みそのようにも見える(脳みそではない。)
殻を割った孵化直前のアヒルの卵

↓ごはんといっしょに食べる「ポーンティアコーン丼」
カンボジア人が食べてて美味しそうだったので同じもの買ってきてもらった。
ポーンティアコーンのせ丼

 

↓こちらは麺といっしょに食べる「ポーンティアコーン・ヌードル」
ポーンティアコーン・ヌードル

 

シェムリアップだと自転車にのせて押し歩きながら売ってるおばちゃんもよく見かけます。
↓近所の子供がおやつ代わりに美味しそうに食べていた「3時のおやつポーンティアコーン」
おやつがわりのポーンティアコーン

↓私が初めてラオスで食べた「孵化直前のアヒルの卵」
ラオスで食べた孵化直前のアヒルの卵

 

↓こちらはもう完全に頭の形ができていた状態。完全に鳥の頭の形になっている孵化直前のアヒルの卵
さすがにここまで雛の姿になっていると、食べるのに躊躇しました。

でも、みんなニワトリだって食べるし魚だって小さいものなら頭から全部食べますよね??
神様に一礼のお祈りを捧げてから、できるだけ見た目は気にせず口に運びました。
おいしかったです。

これだけ鳥の形になっていても、めちゃくちゃやわらかかったです。
黄身よりやらかいです。まろやかなテイストです。

ついでにもうひとつ。
鳥の形になっている孵化直前のアヒルの卵

こちらもとてもやわらかく「頭を食べている」とか、「あ、今くちばし食べてる」と思うことはありませんでした。

わざとそっと分解するとこのように鳥の形が見えることもありますが、スプーンでグルグルっとかき混ぜて食べたらきっと分からないと思います。

↓上記で説明した3つの部分(白、黄色、黒)に分けるとこんな感じですね。
分解した孵化直前のアヒルの卵

命をいただいていることに感謝の気持ちをこめて。

「ごちそうさまでした。」


 

以上、いかがだったでしょうか。

ぜひあなたもカンボジアに来たら栄養満点の孵化直前のアヒルの卵「ポーンティアコーン」に挑戦してみてくださいね。

↓珍しい食べ物に興味がある人はこちらも見てね。

↓カンボジア屋台のローカルフード

最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-食べ物・レストラン

カンボジア語アプリ(音声付き)
↑無料ダウンロード!!クメール語アプリ

プロフィールロゴ
カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミルのロゴ2

Let’s travel Cambodia!:)

※このサイトで使用している写真はすべて自分で撮影したものを利用しています。

プロフィール・サイトについて

お問い合わせ・メール

↓↓各種SNS フォローしてね↓↓
インスタグラムエックス(旧ツイッター)Youtube

<スポンサーリンク>



「世界入りにくい居酒屋」で紹介されたシェムリアップのお店

本日はカンボジア・シェムリアップにあるローカル焼肉屋さんです。 過去には日本の「世界入りにくい居酒屋」という番組でも紹介されたことがあるお店 …

カンボジア語(クメール語)【屋台・レストラン編】いくらですか?

カンボジア語(クメール語)【屋台・レストラン編】いくらですか?

カンボジア語の初級【屋台・レストラン編】です。 基本的な「いくらですか?」から覚えていきましょう。 少し良さげなレストランに入るとだいたい英 …

カンボジア料理がならぶローカル・レストランの利用の仕方とメニューのご紹介

カンボジア料理がならぶローカル・レストランの利用の仕方とメニューのご紹介

日本での日常から離れ、食べ物や文化も違うワクワクの海外旅行。 せっかく違う国に来たのだからその国の料理が食べたいですよね。 この記事では「カ …

ゲテモノが集まる虫屋台!気になるお味は?

ゲテモノが集まる虫屋台!気になるお味は?

カンボジアで食べられる「ゲテモノ」! 主に「虫屋台」などのご紹介です。 みなさんもどこかで写真をみたり話に聞いたことがあるかもしれません。 …

シェムリアップのオールドマーケットは時間やエリアで雰囲気が変わる!【地図付き】

シェムリアップのオールドマーケットは時間やエリアで雰囲気が変わる!【地図付き】

本日はシェムリアップにあるオールドマーケットのご紹介です。 オールドマーケットは立地も大変便利なところにあるため、シェムリアップにある市場の …