カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

アンコールワット周辺の遺跡

シェムリアップ随一の夕日スポット【プノンバケン】入場制限に注意!

投稿日:2018-07-23 更新日:

シェムリアップで一番有名な夕日鑑賞スポットといえば「プノンバケン」です。
アンコールワットの近くにあり小高い山のようになっています。

たまにアンコールワットで夕日鑑賞すると思われている方がいますが、通常アンコールワットでは夕日鑑賞は致しません。

このプノンバケンが定番となっており、アンコールワット・ツアーなどに夕日鑑賞が組み込まれている場合もだいたいはこのプノンバケンのことです。

この記事ではそんな定番夕日スポットのプノンバケンについてご紹介いたします。

シェムリアップの定番夕日スポットのプノンバケン

スポンサードサーチ

①プノンバケンへの行き方、場所

プノンバケンは「プノンクロム」「プノンボック」と合わせてアンコール三聖山の一つと呼ばれており、高さは約60mになります。

場所はアンコールワットとアンコールトムという超有名な2大遺跡の真ん中あたりに位置しています。

  • シェムリアップ市内からトゥクトゥクで片道30分くらい。
  • トゥクトゥクの相場は夕日鑑賞のみで$7~$10くらい。

※他の小回りコースなどツアーと組み合わせると安くなったりします。

  • 入場料:アンコール・チケットが必要。

②夕日の時間

時期により夕日の時間帯は異なります。
早い時期と遅い時期では1時間くらい時差がありますのでお気をつけください。

カンボジア・シェムリアップの夕日の時間

スポンサードサーチ

③入場制限

プノンバケンは山頂まで登ると一番上に大きな建てもの(遺跡)があります。

夕日はその上に登って鑑賞するのですが、この遺跡の上に登るのには入場制限があります。
一度に登れるのは300人まで

プノンバケンへ登るパス

階段の下で登るためのパスのようなものが配られ、それがないと登れません。
入場制限人数に達している場合は、誰かが降りてくるまで下で順に並んで待つ必要があります。(人が多い時期だと数時間待つだけ待って、結局登れずに帰るということになる可能性もあります。)

この入場制限のためハイシーズンでは、確実に上へあがるためにはかなり早くに到着する必要があります。(できれば16時前には山のふもとに到着したいところです。)

山頂の遺跡には15時半時点ではガラガラだったのに、16時前後をさかいにぞくぞくと人が増えはじめました。

↓ちょうど16時ごろの階段の様子です。(1月)プノンバケン16時ごろ

またこの入場制限のため翌日のアンコールパスを使用して入場する場合は時間的にプノンバケンでの夕日鑑賞には間に合いません。

 

④いざ夕日鑑賞へ

1、まずは山の麓から歩いて上がって行きます

夕日スポットプノンバケンへの道

まん中の正面の道は通れないので右側にある道を進みましょう。

頂上までだいたい15分くらいかけて山道を歩いて行きます
道のコンディションはさほど悪くなく岩場をすすむような箇所はありませんが、
運動靴を履いて行った方がいいかもしれませんね。

プノンバケン山頂へ登る道

またプノンバケンには象に乗って登るというオプション(有料)もあります。
象の乗り場は正面の左側にあって、山頂への道も歩いて登るのとは別のルートを通ります。
【追記】※2020年現在、象乗りは廃止されております。

プノンバケンの象

 

 

 

2、山頂の遺跡で夕日を待つ

歩いて山頂まで行くと遺跡が立っています。
入場制限にひっかからなければ、そのままその遺跡を上まであがれます。

プノンバケン山頂

階段のふもとに入場制限を管理しているスタッフがいます。
上がった後はもう思いのままに日没まで各自で時間を過ごします。

余裕を持って早くから登る場合は、遺跡の上で1時間以上夕日を待つことになります。
けっこう暑くて暇なのでみなさん日陰で時間をつぶしていますね。

プノンバケンで夕日が沈むのを待つ
遺跡の上からは360度の景色を見渡すことができ、シェムリアップの様々な観光ポイントが見えます。

森の中にたたずむアンコールワットが見えます↓

プノンバケンから見えるアンコールワット

こちらは遠くの方に三聖山の一つのプノンクロムが見えます↓

プノンバケンから見えるプノンクロム

山頂の遺跡も夕日に照らされてキレイです。

プノンバケン山頂の遺跡

旅を思い返して黄昏ていると夕日が沈んできます。とてもキレイですね。

プノンバケン山頂での夕日鑑賞

最初は人が多くてちょっと嫌かなっと思う時もありましたが、
異国の土地で多種多様な人種の人達といっしょに眺める夕日というのも感慨深いものがありなかなか良いものでした。

 

3、下山

プノンバケン日没後は暗くなる

日没後は余韻にひたらずに早めに下山しましょう
帰り道がかなり暗くなります。念のためライトを用意しておくといいかもしれませんね。

 

スポンサードサーチ

⑤その他の夕日鑑賞スポット

シェムリアップにあるプノンバケン以外の夕日鑑賞スポットをご紹介しておきます。
詳しくは別ページに書いておりますのでご確認ください。

大回りコースにある「プレループ」

小回りコースにある「スラスラン」

トンレサップ湖方面にある「プノンクロム」

 


 

以上、いかがだったでしょうか。

遺跡観光の1日の締めのような夕日鑑賞。素敵な夕日が出会えると、とても充実感に満たされます。

みなさんにも素敵な夕日が見れますように♪

最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-アンコールワット周辺の遺跡

カンボジア語アプリ(音声付き)
↑無料ダウンロード!!クメール語アプリ

プロフィールロゴ
カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミルのロゴ2

Let’s travel Cambodia!:)

※このサイトで使用している写真はすべて自分で撮影したものを利用しています。

プロフィール・サイトについて

お問い合わせ・メール

↓↓各種SNS フォローしてね↓↓
インスタグラムエックス(旧ツイッター)Youtube

<スポンサーリンク>



アンコール三聖山のひとつ「プノン・ボック」!

アンコール三聖山のひとつ「プノン・ボック」!

本日は「プノン・ボック」です。 アンコール三聖山のひとつでもあるプノン・ボック。 ガイドブックにもあまり情報が載っていなく、観光客はほとんど …

アンコールワットを含む小回りコースは観光の定番ツアー!三大遺跡をめぐる王道ルート

アンコール小回りコースは観光の定番ツアー!三大遺跡をめぐる王道ルート

カンボジアのシェムリアップには数多くの遺跡が点在しています。 一番人気があるのはやはり「アンコールワット」。 ですが、通常アンコールワットへ …

アンコールワットの入場料、チケットの購入場所、内容など【まとめ】

アンコールワットの入場料、チケットの購入場所、内容など【まとめ】

【追記】コロナウイルスによる観光客減少の影響により、現在アンコール・パスの利用期間がお得になるプロモーション中です!(2022年12月31日 …

アンコールワット【初めての方必読!超わかりやすい観光ガイド】

アンコールワット【初めての方必読!超わかりやすい観光ガイド】

カンボジアの世界遺産「アンコールワット(Angkor Wat)」 世界中に数ある世界遺産の中でも有数の知名度と人気を誇ります。 カンボジアで …

アンコールワットへ1泊2日の弾丸旅行プラン【現地予算100ドル編】

アンコールワットへ1泊2日の弾丸旅行プラン【現地予算100ドル編】

「死ぬまでに一度はアンコールワットを見てみたい!」 「だけど時間がない!お金がない!」 日本ではこういうふうに感じる方も多いのではないでしょ …