カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

「 食べ物・レストラン 」 一覧

謎の乾物はハーブティーだった!(ベルノキ)

謎の乾物はハーブティーだった!(ベルノキ)

2025/03/03

カンボジアに来て何度か見かけたことはあるけれども、「何やろあれ?柑橘系のドライフルーツみたいなもんかな…」なんて心の中で思いながらいつもスル …

カンボジアで「カラフル肉まん」を食す!

カンボジアで「カラフル肉まん」を食す!

2024/12/28

カンボジアで「カラフルな肉まん」を食べました。   ①カラフル肉まん こちらのお店ではとてもキレイな「カラフル肉まん」を売っていま …

「豚の脳みそスープ」を食べてみた!

「豚の脳みそスープ」を食べてみた!

2024/09/16

先日、「豚の脳みその入ったスープ」を食べてみました。 東南アジアで市場などに行くと、肉といっしょに豚の顔が「ボンッ」と置かれているのを見たこ …

カンボジアの朝ごはんの定番「バーイサイッチュルーク」は豚肉ごはん

カンボジアの朝ごはんの定番「バーイサイッチュルーク」は豚肉ごはん

2024/08/07

カンボジアの朝ごはんの定番料理のひとつ「バーイサイッチュルーク」。 ごはんの上に焼いた豚肉がのってるという一見シンプルな料理なんですが、これ …

「ボボー」はカンボジアのお粥(おかゆ)

「ボボー」はカンボジアのお粥(おかゆ)

2024/08/02

「海外でおかゆを食べる」ってイメージはあまりないかもしれませんが、カンボジアにもお粥があります。 日本のお粥とは一味違う「カンボジア風のお粥 …

「バイチャー」はカンボジアのフライドライス

「バイチャー」はカンボジアのフライドライス

2024/07/29

カンボジアの定番料理のひとつ「バイチャー」。 美味しくハズレも少ない頼もしい存在。 「フライドライス」なんて世界中にあるのでクメール料理と言 …

「世界入りにくい居酒屋」で紹介されたシェムリアップのお店

2024/04/05

本日はカンボジア・シェムリアップにあるローカル焼肉屋さんです。 過去には日本の「世界入りにくい居酒屋」という番組でも紹介されたことがあるお店 …

カンボジアの甘味デザート屋台・冷たくて美味しい!

カンボジアの甘味デザート屋台・冷たくて美味しい!

2021/12/27

カンボジアにはたくさんの種類の甘味・デザートがあります。 その中でも目に留まるローカル・デザート屋台のひとつ。 黄色いお菓子のようなものが並 …

アリを食べる!酸味の効いた赤蟻入りの食べ物

アリを食べる!酸味の効いた赤蟻入りの食べ物

2021/12/19

先日に豚焼きを買ったら赤蟻入りのつけダレがついてきて、それがとても美味しかったので、 本日は食べる赤蟻を取り上げてみようと思います。 &nb …

カンボジアでスッポン料理(亀)を食す!

カンボジアでスッポン料理(亀)を食す!

2021/12/14

先日なにげにフェイスブックを見てると亀の料理が流れてきました。 そういえば「亀って食べたことあったかな〜」と思うと、 一度子供のころに食べた …

カンボジア語アプリ(音声付き)

↑クメール語のアプリ作りました!使ってね!(無料ダウンロード)

カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミルのロゴ2

Let’s travel Cambodia!:)

※このサイトで使用している写真はすべて自分で撮影したものを利用しています。

プロフィール・サイトについて

お問い合わせ・メール

カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

↓↓各種SNS フォローしてね↓↓
インスタグラムエックス(旧ツイッター)Youtube

<スポンサーリンク>



カンボジアの食べ物「クロラン」竹筒にもち米がぎっしり!

カンボジアの食べ物「クロラン」竹筒にもち米がぎっしり!

竹筒にココナッツ風味のもち米がぎっしり! カンボジアの食べ物「クロラン」。 おこわのような感じで日本人にも食べやすく人気が高いです。 ただ街 …

「ボボー」はカンボジアのお粥(おかゆ)

「ボボー」はカンボジアのお粥(おかゆ)

「海外でおかゆを食べる」ってイメージはあまりないかもしれませんが、カンボジアにもお粥があります。 日本のお粥とは一味違う「カンボジア風のお粥 …

世界で食べられる珍しいフルーツ!

本日は日本では見かけない世界で食べられる珍しいフルーツ(もしくはフルーツのようなもの?)をご紹介します。 海外に出ると日本では見たことのない …

孵化直前のアヒルの卵「ポーンティアコーン」

孵化直前のアヒルの卵「ポーンティアコーン」

本日は東南アジアで食べられるゲテモノ食品、「孵化直前のアヒルの卵」をご紹介いたします。※現地人にはふつうの日常食品 日本語にすると非常にイン …

カンボジア語(クメール語)【屋台・レストラン編】いくらですか?

カンボジア語(クメール語)【屋台・レストラン編】いくらですか?

カンボジア語の初級【屋台・レストラン編】です。 基本的な「いくらですか?」から覚えていきましょう。 少し良さげなレストランに入るとだいたい英 …