カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

観光スポット

シェムリアップの蓮の花畑(ロータス・ファーム)

投稿日:2018-08-14 更新日:

カンボジアのシェムリアップには蓮の花畑(ロータス・ファーム)が広がる隠れ癒しスポットがあります。
食事をすることもでき、蓮に囲まれながら癒されに行きましょう。

シェムリアップのロータス・ファーム入り口

この場所はあまりガイドブックなどには載っていませんが、写真映えのする地元カンボジア人に人気の場所です。

カンボジア人のSNSなどを見ていると、ピクニックのようなほんわか楽しそうな写真が流れてきます。ちなみに蓮は英語でロータス(Lotus)ですね。

この記事ではそんなシェムリアップの「ロータス・ファーム」のご紹介をいたします。

 

スポンサードサーチ

①ロータス・ファームへの行き方、場所

シェムリアップの蓮の花畑はトンレサップ湖へ行く道の途中にあります

トンレサップ湖に到着する少し手前くらい。
距離的には市内中心部より8kmくらい南へ下がったところになります。

移動時間は中心部からトゥクトゥクで約20分、自転車で30分くらいです。

ロータス・ファームの周辺まで行くと左右に蓮の花畑が見えてきます。
それにともなって道の両端には蓮の実を売るおばちゃんや子供が並ぶようになります。

 

②ロータス・ファームとは

まずロータス・ファームって何なんだって話をいたしますと。

シェムリアップの癒しスポットの蓮の花畑

蓮の花がたくさん植えられているところに小屋が建てられており、ご飯を食べながらみんなでのんびり過ごし、蓮の花を観賞しながら、素敵な写真を撮りましょうってな感じの場所です。(おそらく。書きながら思ったけど日本の花見のようなものなのかもしれませんね。)

外国人は写真を撮るのが目的で来たりもしますが、地元カンボジア人にとってはご飯を食べてのんびりする方がメインのようですね。

今回、私はご飯は食べず見学だけだったのですが入場するのに2000リエル(0.5ドル)必要でした。

 

スポンサードサーチ

③現地の様子

※シェムリアップ内には何カ所かありますが、今回は私が実際にいった蓮の花畑をご紹介いたします。

カンボジア・シェムリアップのロータス・ファーム

こちら写真で見るととても広く見えますが、自分たちが行き来する場所はそんなに広くありません。

トンレサップ湖に向かう道の端で蓮の実を売っていたおっちゃんに、まず入場料の2000リエルを支払います。そこから下へくだっていきます。

ちゃんとバイクを停める場所もあります。
上から見ると全然人がいないのに、駐車場にはけっこうバイクがたくさん停まっていました。

ロータス・ファームのレストラン

まっすぐ進むと最初に小屋があり、そこがキッチンのようになっていてここで料理を注文することができるようです。

注文したものは、店員さんが各それぞれの小屋まで料理を運んできてくれます。

蓮の花畑にある水車と背後に見えるプノンクロム

水車がいい雰囲気を醸し出していますよね。
背後の後ろ遠くにはアンコール三聖山の一つであるプノン・クロムが見えます

水の重さで回る水車
常に動いてるんですが、どうも水の重たさで回っているようです。

ロータス・ファームの蓮の花

主役の蓮の花なのですが、残念ながら行った時期がよくなかったようで花はほとんど咲いていませんでした。(後で聞いた話では、時期もあるけど花が開くのは主に午前中だそうです。)

ロータス・ファームの蓮の花

遠くから見るとぜんぜん人がいないように見えたのですが、花畑の中を回っていると
各小屋はほとんど現地カンボジア人の人たちで埋まっていました。バイクがたくさん停まっていたのも納得です。

ハスの花畑の食事ができるハンモック付きの小屋

小屋の中にはハンモックも用意されており、食べた後はハンモックに揺られながらお昼寝ですかね。みなさん気持ちよさそうに過ごしています。

 

④蓮の実を食べる

ロータス・ファーム周辺では蓮の実が売られており、購入して食べることができます。

みなさん蓮の実は食べたことありますか?

カンボジアでは蓮畑の周辺に限らずよく目にすることができます。お店よりは歩きながら売っているおばちゃんとかが多いですね。

蓮の実はそのまま生で食べることができ、皮は手で簡単にむけます
まず三角の形になっている葉から実を取りはずします。それから皮を剥きます。

カンボジアで初めて食べた蓮の実

中には白い豆のようなものが入っており、味や香りはあまりありません

固くはなくてプリプリした感じで、個人的にはこの食感が好きでついつい止まらなくなってしまう食べ物です。(ピーナッツとかより断然やわらかいです。固さは枝豆くらいですかね。)
※少し苦みがあると感じる方や、美味しくないっていう方もいます。私にはこのうすい苦みがちょうど美味しいです。道端で売られていた蓮の実

今回は茹でたものが売られていた(写真左)ので、それを購入してみました。

茹でたのも美味しかったです。そら豆のような味でした。
(少し苦みとクセがある感じで、生で食べるよりもその傾向が強くなった感じでした。)

ゆでた蓮の実

生の蓮の実も、茹でたのも一袋で0.5ドルでした。

 

スポンサードサーチ

⑤蓮の話

カンボジアのお寺に供えられる蓮の花

蓮の花は仏教と深く関わりがあるようで、(カンボジアは仏教の国です)お寺や遺跡のレリーフなどでも見かけることができます。

お寺に参拝する時も周辺には蓮の花が売られており、蓮の花をお供えに持ってお参りいたします。

花言葉や宗教的な意味合いもいろいろとあるようですので、気になる方は調べてみてくださいね。


 

以上、いかがだったでしょうか。

シェムリアップの蓮の花畑(ロータス・ファーム)のご紹介でした。

↓方向が同じ「プノンクロム」や「トンレサップ湖」と合わせて観光するのがおすすめです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-観光スポット

<スポンサーリンク>



シェムリアップの植物園!?花がキレイな「プノンクロム・エコリゾート」

シェムリアップの植物園!?花がキレイな「プノンクロム・エコリゾート」

本日は「プノンクロム・エコリゾート」(Phnom Krom Eco Resort)という場所のご紹介です。 名前にも付いているようにプノンク …

シェムリアップのB級観光スポット【クロコダイルファーム】

シェムリアップのB級観光スポット【クロコダイルファーム】

シェムリアップのB級観光スポットとして「クロコダイル・ファーム」という場所があります。 クロコダイル・ファームって言いましても簡単に言ってし …

カンボジアのローカル遊園地!?キョンギュウは現地人で賑わう屋台街

カンボジアのローカル遊園地!?キョンギュウは現地人で賑わう屋台街

シェムリアップには「キョンギュウ」と呼ばれる地元カンボジア人なら誰もが知っている有名なローカル・スポットがあります。 簡単にいうと遊具つきの …

アンコール・タニ窯跡博物館に行ってきた!

アンコール・タニ窯跡博物館に行ってきた!

アンコール時代のクメール陶器に酔いしれましょう。   スポンサードサーチ 目次①アンコールタニ窯跡博物館(Angkor Ceram …

トンレサップ湖で水上生活を見る。ボート代やぼったくり詐欺に注意!

トンレサップ湖で水上生活を見る。ボート代やぼったくり詐欺に注意!

カンボジアにはトンレサップ湖という東南アジア最大の湖があります。 その大きさは約2500平方キロメートルにもおよびます。 雨季と乾季で大きさ …

カンボジア語アプリ(音声付き)
↑無料ダウンロード!!クメール語アプリ

カンボジアのコロナウイルスの状況【シェムリアップから観光客が消えるまで】


人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ
にほんブログ村

コロナ自粛期間中にクレジットカードを作ろう!

シェムリアップのゲストハウスおススメ5選【日本人宿編】英語が苦手な方でも安心
「ありがとう」から始める厳選のカンボジア語10!観光に便利な会話で使う基本言葉