カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

お土産・ショッピング 食べ物・レストラン

スーパーマーケットがぞくぞくと増えるシェムリアップの街

更新: 初回投稿:2018-06-21

スーパーマーケットがぞくぞくと増えるシェムリアップの街

カンボジアって「スーパーマーケット」とかあるの?

まだこういうイメージをお持ちの方もいるでしょうか。
答えは、「イエス」です。

実際まだ田舎の方には大きなスーパーマーケットはありませんが、ここシェムリアップもスーパーブームようになっておりここ数年で急激に店舗がふえました

市内中心部に集まっており若干飽和ぎみな感じがするほどです。

この記事ではそんなシェムリアップのスーパーマーケットについてご紹介いたします。

 

【追記】(2025年)
この記事は主に2019年時点の様子が中心です。その後、カンボジアも順調に発展しておりシェムリアップでスーパーマーケットは全く珍しいものではなくなりました

2025年時点での状態を知りたい方は後半に追記しておりますので、こちらまでお飛びください。

 

 

スポンサードサーチ

①スーパーマーケットとローカル市場の違い

これは何といっても定価があり、料金表示があることでしょう。

料金表示があるために観光客の人たちにも非常に利用しやすくなっています

値段も(物にもよりますが)ローカル市場とさほど変わらずスーパーの方が安いものもたまにあります。(おそらく大量発注によるものでしょうね。)

スーパーらしく商品も幅広く扱ており、お土産探しをすることもできます。

あとはエアコンが効いており、清潔感があるというのがスーパー全体にいえる共通点かと思います。

 

②各スーパーマーケットのご紹介

シェムリアップのスーパーマーケットの地図

1、ラッキーモール

シェムリアップで最も有名なショッピングモール。
ラッキーモールに関してはこちらの記事をご参考ください。

 

2、アンコールマーケット

アンコールマーケット外観

こちらのマーケットは昔からあり在住者には定番のお店です。

本店はシバタ通り沿いの少し北あたり。
2階建てになっており、1階は食料品が置かれています。

アンコールマーケット1階

2階へ上がると在住者に便利な生活用品が並んでいます。

アンコールマーケット2階の生活用品

日本食の調味料などが多い店として特に人気がありました。(現在は他にも購入できる場所が増えてます。)

日本語の調味料を見ていると、どこの国にいるのか分からなくなってきますね。

アンコールマーケット日本の調味料

またアンコールミニマートとして、ミニ店舗をオールドマーケット周辺にも3店舗ほど出店しています。本店は22時に閉店しますがこちらのミニマートは24時間空いています。

アンコールミニマート24時間営業

※まもなく(2018年6月現在)国道6号線沿いに超大型のアンコールマーケットがオープンするという噂です。

【追加】オープンしました!
新しいアンコールマーケットの様子はこちら

 

3、アジアプラザマーケット

アジアプラザマーケット

2017年オープンの大型の3階建てマーケット。
タプール通りの南の角にあります。

1階はスーパーマーケット、2階レストラン。

アジアプラザマーケット2階のレストラン

3階にはキッズ向けの大きなゲームセンターがあります。

アジアプラザマーケット3階のゲームセンター

4、Chao Sang Hok

ChaoSangHokマーケット

名前からすると中華系のスーパーでしょうか!?
上記アジアプラザのもう少し西にあります。

現在シェムリアップ内に2店舗あり国道六号線沿いにもあります。
中心部よりプサールーに向かう道の途中。

 

5、アジアマーケット

アジアマーケット

シバタ通り沿いにある、「パークハイアット」ホテルの南。

 

6、Thai Huot Market

ThaiHuotMarket

こちらはパークハイアットの交差点を東側へ進むとあります。

 

7、Siem Reap Plaza Market

シェムリアッププラザマーケット

パブストリートから西へ、シバタ通り沿いにあります。

 

8、Temple Container Pub Zone

テンプルのスーパーマーケット

ソクサンロード沿い。Temple Container Pub Zone併設

スーパーというよりは大型のコンビニに近いかもしれない。

24時間営業

 

9、アンコールトレードセンター

アンコールトレードセンター

こちら上記スーパーの中では老舗に入るようなショッピングセンターで、
地元カンボジア人が多いです。

3階建てで飲食店、スーパーマーケット、服屋に映画館まで入っています。

略してATCとも呼ばれます。
ラッキーモールを庶民化した雰囲気。

「オールドマーケット」の近く、シェムリアップ川沿いにあります。

 

スポンサードサーチ

③2025年時点のスーパーマーケット

冒頭にも書きましたが、2025年時点でシェムリアップでスーパーはまったく珍しいものではなくなっています

1、上記スーパーのの開閉状況

上記で紹介したスーパーの状況は以下の通りです。

  1. ラッキーモール(閉店済
  2. アンコールマーケット(閉店店舗・新規店舗ともにあり
  3. アジアプラザマーケット(閉店済
  4. Chao Sang Hok(営業中
  5. アジアマーケット(営業中
  6. Thai Huot Market(閉店済
  7. Siem Reap Plaza Market(閉店済
  8. Temple Container Pub Zone(営業中
  9. アンコールトレードセンター(建物はあるけど、多分スーパーはもうない

その後、他にも新しくできたスーパーマーケットがたくさんありますが、もう珍しくもないのでひとつひとつは取り上げませんが、少しだけ追加しておきます。

2、ダムナック・スーパーマーケット

ダムナック・スーパーマーケット

オールドマーケット」の橋を越えて200mほど先にあるスーパーマーケット。そんなに大きくはないけど小綺麗でしゃれた雰囲気のスーパー。

カフェや薬局も併設していて、周辺の今どきの学生なんかも利用してるイメージ。

「ロイヤルクラウン・ホテル」や「ラップ・ディー・ホステル」などに滞在してる方は近くて行きやすい。

ダムナック・スーパーマーケット

 

3、CXL スーパーマーケット

CXL スーパーマーケット

入り口にも沢山の中国語の文字が目に入るスーパーマーケット。

シバタ通り沿いにあって、今ではパブストリートから一番近いスーパーかもしれない。
でも何か怪しげでみんな警戒して利用している人は少ないイメージ。

 

4、セブンイレブン

カンボジアのセブンイレブン

コンビニになりますが言わずと知れた「セブンイレブン」。

一店舗目から急速に増えて今ではシェムリアップ市内にも複数の「セブンイレブン」の店舗があります。

 

 

 

5、おすすめのスーパーは

現在あるスーパーでおススメするとすれば「アンコールマーケット」でしょうかね。在住者にも支持の高いマーケットです。

徒歩では少し行きにくいですが、「アンコール国立博物館」の斜め前にも新しい大型店舗が増えたので、遺跡観光の行き帰りにもよるのもいいかと思います。

 

 

パブストリートなどの中心地から行くとすれば「アジアマーケット」か、オールドマーケットの橋を越えた方面でしょうか。
橋の先には「ダムナック・マーケット」と、その手前には「アンコール・ミニ・マート」(ミニといってもけっこう大きいです)もあります。

 

 


 

以上、いかがだったでしょうか。

やっぱり多いですね。(しかも1、2、9以外はここ2~3年以内くらいにオープンしたと思います。)全てシェムリアップ市内中心部といえる辺りに密集しております。

海外のスーパーマーケットってよく見てみると面白いので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

※今回取りあげ損ねたものや、今後新しくできたり潰れて行くマーケットもあると思いますがご了承ください。

 

↓こちらは夜にひらく「ナイトマーケット」。

最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




記事がよかったらSNSでシェアお願いします!!

-お土産・ショッピング, 食べ物・レストラン
-,

カンボジア語アプリ(音声付き)

↑クメール語のアプリ作りました!使ってね!(無料ダウンロード)

カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

Let’s travel Cambodia!:)

※このサイトで使用している写真はすべて自分で撮影したものを利用しています。

プロフィール・サイトについて

お問い合わせ・メール

↓↓各種SNS フォローしてね↓↓
インスタグラムエックス(旧ツイッター)Youtube

<スポンサーリンク>



世界で食べられる珍しいフルーツ!

本日は日本では見かけない世界で食べられる珍しいフルーツ(もしくはフルーツのようなもの?)をご紹介します。 海外に出ると日本では見たことのない …

カンボジアの甘味デザート屋台・冷たくて美味しい!

カンボジアの甘味デザート屋台・冷たくて美味しい!

カンボジアにはたくさんの種類の甘味・デザートがあります。 その中でも目に留まるローカル・デザート屋台のひとつ。 黄色いお菓子のようなものが並 …

謎の乾物はハーブティーだった!(ベルノキ)

謎の乾物はハーブティーだった!(ベルノキ)

カンボジアに来て何度か見かけたことはあるけれども、「何やろあれ?柑橘系のドライフルーツみたいなもんかな…」なんて心の中で思いながらいつもスル …

パブストリートが盛り上がる!!シェムリアップの夜遊び繁華街!!

パブストリートが盛り上がる!!シェムリアップの夜遊び繁華街!!

シェムリアップに来たことがある人ならば一度は耳にしたことがあるであろう「パブストリート(Pub Street)」。 遺跡以外ではシェムリアッ …

アリの卵を生のまま食べてみた!

アリの卵を生のまま食べてみた!

カンボジアではアリも食べます。 もちろん、どんなアリでも食べるわけではなくて食べれる種類の赤いアリです。 赤アリ本体の食に関してはこちらの記 …