今回はカンボジア観光の情報ではなくて、逆に普段は海外に住んでいる人が日本一時帰国したときのSIMカードのお話です。
長く海外に住んでいると日本の携帯は解約してる人が多いと思います。
その場合は日本一時帰国したときに携帯で連絡がとれないと不便ですよね。
そんな人のために日本にもプリペイドSIMカードというものがあります。
前もって容量が入っており期間限定で使えるSIMカードです。
この前、日本一時帰国したときにプリペイドのSIMカードを使ってみましたので、その時の使用体験談をご紹介いたします。
※SIMフリーのスマホが必要になりますので、ご注意くださいませ。
スポンサードサーチ
目次
①プリペイドSIMカードの購入方法
1、空港にあるSIMカードの自動販売機
SIMカードはなんと日本の空港の「自動販売機」で購入することができるのです。
※空港にもよります。
すでにご存じの方は驚きはしないと思いますが、私は全く知らなかったため友達に自販機で買えるよって聞いた時にはビックリしました。
※特にカンボジアには自動販売機がないため、新鮮に感じたのかもしれません。
今回私は関西国際空港を利用したのですが、SIMカードの自動販売機は税関の検査を受けて出口をでたすぐ左手のところにありました。
沢山のSIMカード用の自動販売機が並んでいます。
正直、自動販売機を見てもどれが良いのかよく分かりませんでした。(事前に調べてこいと言う話ですが)
他に中国人の観光客の方も見に来ていて、同じようによくわからないというような雰囲気でした。
ヘタすると買っても全く使えないっていう可能性があったので、ひとまず空港で購入するのはやめておきました。
※SIMカードにはサイズがあります。間違えると使えないので購入する前に自分のスマホのSIMカードのサイズをしっかり確認しましょう。
またSIMカードは使用を開始するのに初めに設定が必要なものがあります。
設定には通信できる環境が必要なので、空港で購入した場合は空港内のwifiが使える間に設定してしまいましょう。
2、Amazonで購入
空港以外では電気屋など他にもいろいろ購入方法がありますが、私はAmazonで購入しました。
結論からいって、空港で購入するよりも圧倒的にお得でした。
②So-netの「Prepaid LTE SIM」を購入
実際に購入したのはSo-netの「Prepaid LTE SIM(nano)」です。
「容量2Gの使用期限30日」で料金は2743円でした。(送料無料)
空港の自動販売機にもSo-netのプリペイドSIMカードがあったのですが、「容量1.2Gの使用期限30日」で料金が3500円でした。
Amazonで購入した方がはるかに容量が多い上に価格も安いですね。
どうも通常はSo-netのプリペイドSIMに2GはないんだけどAmazon用にだけ特別使用のSIMが販売されてるっぽいです。
何にせよ、得した気分です。
Prepaid LTE SIM プラン2G 3in1(通常/マイクロ/ナノ SIM対応) 132248 新品価格 |
スポンサードサーチ
③SIMカードの設定をしてみた
実際に使い始めの設定したときの様子をご紹介。
※スマホの使用機種は海外で購入したiphone5です。
Amazonで注文後に無事に届きまして、パッケージをあけると中身はSIMカードと説明書1枚というシンプルなものでした。
説明書には日本語、英語、中国語、韓国語にタイ語まで載っています。
まずSIMカードをスマホに挿入します。
1、APNの設定
次にAPNの設定が必要になります。(ここで通信が必要です。)
基本的に説明書通りにやれば簡単なのですが、ここで少し問題が発生しました。
インストールができない。「この端末ではファイルを開けません」みたいな表示になる。
海外で格安に買ったスマホだったので、スマホの問題かと一度は諦めそうになりました。
でも使えないと困るのでパソコンで調べていると、どうやらブラウザーに問題があるようでした。
最初はChromeを使っていたのですが、それがダメだったみたいです。
かわりにSafariでやってみたら、問題なくインストールが完了しました。
案外こういう落とし穴みたいなとこがあるので、みなさんも気を付けてくださいね。
APNの設定ができたらあとは、特定のページに行き内容を確認して有効にすれば終了です。
お疲れさまでした。
2、利用状況の確認や追加チャージもできる
登録後はログインすると、管理画面から現在の利用状況の確認や容量が足りなくなった時の追加チャージが可能です。
※追加チャージは要クレジットカード
ちなみにこちらのSIMカードはデータ通信のみで電話番号はありませんので、通常の音声電話やSMSは利用できません。
④使った感想
使用感ですが特に遅いとも速いとも感じませんでした。
まぁこんなものかなといった感じです。
※回線はドコモを利用していました。
容量は家にはwifiがあったので、外出時のみの使用だと十分でした。
以上、いかがだったでしょうか。
最初はwifiがあったら何とかなるかと思ってましたが、やっぱりSIMカードは買っておいた方がいいですね。連絡が取れないと不便です。
日本到着時に何年か振りに緑の公衆電話も使いましたが、10円のなくなる早さにはビックリしました。
よい日本滞在をお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございます。