カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

観光スポット

アンコール・タニ窯跡博物館に行ってきた!

投稿日:2023-05-17 更新日:

アンコール・タニ窯跡博物館に行ってきた!

アンコール時代のクメール陶器に酔いしれましょう。

 

スポンサードサーチ

①アンコールタニ窯跡博物館(Angkor Ceramic Museum at Tani)

アンコールタニ窯跡博物館(Angkor Ceramic Museum at Tani)

「アンコールタニ窯跡博物館」はアンコール時代に作られたとされるクメール陶器が展示されている博物館です。

在カンボジア日本国大使館とアプサラ機構からの資金援助によって建設され、カンボジアで最初の陶器に関する博物館になるそうです。

 

②アンコールタニ窯跡博物館の場所

アンコールタニ窯跡博物館・場所

「アンコールタニ窯跡博物館」シェムリアップ中心部より北東へ約30kmのところにあります。

けっこう市内から遠く小さな博物館なので、クメール陶器好きマニアック向けの博物館と言えそうです。

プノン・ボック」や「チャウスレイビボル遺跡」などへ観光に行ったときに合わせて回りたいところですね。

 

スポンサードサーチ

③アンコールタニ窯跡博物館の入場料

アンコールタニ窯跡博物館・入場料

入場料は外国人は1ドルでした。
(カンボジア人はたぶん無料?)

 

④アンコール時代のクメール陶器

アンコール時代のクメール陶器

主に10世紀~11世紀のクメール陶器が展示されていました。

アンコール時代のクメール陶器

日本の研究機関も深くかかわっているようで、博物館内の説明書きはクメール語と英語に加えて日本語も記載されています。

アンコールタニ窯跡博物館

アンコールタニ窯跡博物館

この博物館のまわりには沢山の窯跡があるようです。
※特に案内などもなく民家のような雰囲気だったので見ていませんが…

アンコールタニ窯跡博物館周辺の窯跡

 


以上、いかがだったでしょうか。

↓アンコール国立博物館はもう行った???

↓地雷に特化した「Landmine Museum」

最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-観光スポット

<スポンサーリンク>



「地雷を踏んだらサヨウナラ」の一ノ瀬泰造さんのお墓

みなさん、「地雷を踏んだらサヨウナラ」というカンボジアを舞台にした映画はご存知ですか? シェムリアップにはこの映画の主人公である一ノ瀬泰造さ …

カンボジアのローカル遊園地!?キョンギュウは現地人で賑わう屋台街

カンボジアのローカル遊園地!?キョンギュウは現地人で賑わう屋台街

シェムリアップには「キョンギュウ」と呼ばれる地元カンボジア人なら誰もが知っている有名なローカル・スポットがあります。 簡単にいうと遊具つきの …

シェムリアップの戦争博物館【War Museum】木々の陰に潜む戦車

シェムリアップには「戦争博物館(War Museum)」があります。 他にもシェムリアップには博物館と呼ばれる場所がいくつかありますが、 こ …

シェムリアップの蓮の花畑(ロータス・ファーム)

シェムリアップの蓮の花畑(ロータス・ファーム)

カンボジアのシェムリアップには蓮の花畑(ロータス・ファーム)が広がる隠れ癒しスポットがあります。 食事をすることもでき、蓮に囲まれながら癒さ …

バンテアイスレイの新しい写真映えスポット

バンテアイスレイの新しい写真映えスポット

バンテアイスレイの写真映えスポットのご紹介。 「バンテアイスレイ」といっても遺跡ではありません。「バンテアイスレイ」は地域の名前で、そこにあ …

カンボジア語アプリ(音声付き)
↑無料ダウンロード!!クメール語アプリ

カンボジアのコロナウイルスの状況【シェムリアップから観光客が消えるまで】


人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ
にほんブログ村

コロナ自粛期間中にクレジットカードを作ろう!

シェムリアップのゲストハウスおススメ5選【日本人宿編】英語が苦手な方でも安心
「ありがとう」から始める厳選のカンボジア語10!観光に便利な会話で使う基本言葉