カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミル

アンコールワットのある街「シェムリアップ」より初めてのカンボジア・海外旅行の方に向けてわかりやすく情報をお届けいたします。

基本情報

カンボジアのお金・通貨、米ドルとリエルの2種類が流通する国

投稿日:2018-09-14 更新日:

海外へ旅行に行くときは、お金のことは気になりますよね。
まずは旅行先の国内で使用されている通貨を知らなくてはいけません。

すでにガイドブックなどで知ってる方も多いかと思いますが、カンボジアでは「米ドル」 が流通しています。ですが現地カンボジアの通貨である「リエル」も使用されています。

「どっちなの?」と頭が混乱すると思います。
ですが、そこはキング・オブ・ワンダーの国カンボジアです。

この記事ではそんなワンダーで面白い国カンボジアのお金・通貨についてご紹介していきます。

スポンサードサーチ

①カンボジアで使用されているお金・通貨

カンボジア国内では「米ドル」と「カンボジア・リエル」の2種類のお金が流通しています。

カンボジアの通貨である「リエル」が使用可能なのは分かりやすいですよね。
では気になるのは米ドルがどの程度流通しているかというところだと思います。

流通の度合いですが、「米ドルも使えますよ」というレベルではなく、どちらが主要通貨なのか分からないレベルで流通しています。

↓下の写真はある店で買い物したときのレシートですが、米ドルとリエルと二つ表記されています。

カンボジアのレシート

これはカンボジアでは全く珍しいことではなく、二つ表記されてるのがふつうになっています。

 

1、換金レートは1ドル=4,000リエル

米ドルとリエルの換金レートは基本的に1ドル=4,000リエルで計算されます。
※厳密には4,000~4,1000くらいの間で変動しています。

スーパーなどのレジがあって機械でお金の数字を管理しているようなところは細かく計算されます。

逆にレジがなく口頭でやりとりする店舗(レシートがない、もしくは手書きレシート)やレストランなんかは1ドル=4,000リエルの計算で大丈夫です。

 

2、硬貨(コイン)は使えない

米ドルが流通していますが、硬貨(コイン)は使用できません。

カンボジアでは使用できない各国の硬貨

1ドル以上の紙幣のみです。1ドル未満のセント単位はリエルになります。
例えばお釣りが50セントだと2,000リエルの紙幣が返ってきます。

リエルも硬貨は存在しないので、カンボジアでお金といえば全て紙幣となり硬貨は使用されません。それゆえに財布が小銭でジャラジャラ重たくなることもありません。

余談ですが、硬貨がないことによって案外人間は財布がなくても生きれることに気づけます。

カンボジアではまだポイントカードやクレジットカードの普及率もまだ低く持ち歩いてる人は少ないので、財布を使わずポケットやカバンにそのままお札を入れている人も多いです。

私も近所に買い物に出かけるときは財布を持たずに、ポケットに直接少額のお金を入れて行きます。(最初のきっかけはただ単に財布を失くしたからなんですけども…)

 

3、二つの通貨を混ぜても使える

お支払い時に店頭の表示や店員さんの言い値が米ドルであっても、リエルで支払いが可能です。
もちろん逆の場合のリエルで表示されていて、米ドルで支払うということも可能です。

二つの通貨をごちゃ混ぜにして支払いをすることも可能です。

1.5ドルの商品の場合、1ドル札と2,000リエルで両方の通貨を使います。
これは硬貨がないため必然的にそうなるのでまだ分かりやすいです。

例えば10ドルの商品を購入する場合に5ドル札と20,000リエル(5ドル分)を渡しても大丈夫です。

↓下の写真だと合計で9ドルということですね。混ぜて使える米ドルとリエル

最初は頭が混乱するかと思いますが、慣れるとそうでもなく日常的な光景になります。

ここまで二種類の通貨が国内でまんべんなく流通している国は世界的にも稀な存在なんじゃないでしょうか。

 

②カンボジアのお金「リエル」の紙幣の種類

簡単にカンボジア王国のお金である「リエル(Riel)」のご紹介をしておきます。
アルファベットで略す場合は「R」で表記されます。

カンボジアの通貨リエルのお札

お札の種類で日常的に見かけるのは、だいたい以下の紙幣。

  • 100リエル
  • 500リエル
  • 1,000リエル
  • 2,000リエル
  • 5,000リエル
  • 10,000リエル
  • 20,000リエル

もっと大きい紙幣もありますが、見かける機会は少ないです。

カンボジアの通貨リエルのお札の裏面

↑裏面はこんな感じです。こうやって見るとカラフルで可愛らしいですね。
というよりも日本のお札ってカラフルさが全然ないんだなってことに今気づきました。

100リエル札はかなり少額になるため使い道が少なく、まとめて使うことが多いです。

中にはホッチキスでお札をとめてるカンボジア人もいましたね。
(お金にホッチキスって…初めて見たときはかなり違和感を感じました。後述しますが、ドル札には絶対ホッチキスはやめましょう。)

帰国時に少額のカンボジア紙幣があまる方も多いかと思いますが、どうしても100リエル札で何か買いたいという方は駄菓子屋でアメがひとつ100リエルとかで買えますよ。

カンボジアの500リエル札には日本の国旗が印刷されている

500リエル札の右下にはなんと日本の国旗が印刷されています。
お金に他の国の国旗が印刷されているのは非常にめずらしいことだそうです。

 

スポンサードサーチ

③注意!カンボジアで使用できないお札

カンボジアではお金を受け取る時に注意してほしいことがあります。
すんなりと使えないやっかいなお札があるのです!

 

1、切れ目の入った破れたお札

まず破れたお札です。

カンボジアで使えない破れたお札

数ミリの切れ目が入っているだけで、使えないもしくは価値が下がるということがあります。米ドル札でお金の値段が上がれば上がるほど、細かくチェックされます。

1ドル札はあまり問題ありませんが、主に10ドル札以上だと切れ目が入ってることがわかると使えない、他のお札に替えてくれと言われます。

価値が下がるというのは例えば20ドル札なのに切れ目があるために18ドルの価値しかないとして判断されたりします。

ちなみに偽札なわけではないので、破れたお札は絶対に使えないわけではありません。
相手が何も言わなければ、問題ありません。使ったからといって偽札のように犯罪になるわけでもありません。ある意味「渡したもん勝ち」みたいなところがあります。

「じぁ何でダメなの?」と思うかもしれません。

私の推測ですが、受け取ってしまうと次は自分が使用するときに困るからみな受け取らないのです。
誰が始めたのか知りませんが、個人的にはめんどくさい風習のようなもんだなと思ってます。

 

2、古いバージョンのお金、二ドル札も

古いバージョンのお札(米ドル)も使えない場合がありますのでご注意ください。

二ドル札も拒否されることがよくあります。(新旧のバージョンに関係なく)

これも絶対使えないわけではないのですが、できるだけ避けた方がいいです。
両替で二ドル札を大量に持っている方がたまにいますが、二ドル札を出された時は違うものに替えてもらいましょう。

 

3、汚れたり、落書きのあるお札

簡単にいえば汚いお札も受け取ってくれない場合があります。

古くてペラッペラになってるお札や、落書きされてるお札などです。

これも破れてる紙幣と同じくお札の値段が高額になればなるほど受け取ってもらえなくなります。

 

4、リエルは問題なし!

米ドルはなにかと面倒くさいのですが、カンボジアのお金のリエル札は汚れていようが破れていようが、クッシャクッシャでも使用できます。(高額紙幣は拒否られる場合もある。)

カンボジアのお金1000リエル札

上記の写真のボロボロ感が伝わりますでしょうか。リエルだと問題ありません。
米ドルだと1ドル札以外はこのコンディションだとまず受け取ってもらえないでしょう。

ちなみに写真のお札は一つ古いバージョンの1,000リエル札です。
アンコール・トムの南大門が印刷されており旅行の記念にもよかったのですが、現在は別のデザインに変わっています。

5、偽札もある

残念ながら偽札というのも、存在しています

なかなか見極めはむずかしいと思いますが、簡単なものだとお札に「copy」と印字されているものや、あきらかに手触りが違うものもあります。

精巧なものだとATMから偽札の100ドル紙幣が出てくることもあるようです。
その場合は出てきたときに立ち去らずに監視カメラに向かってアピールしないといけないようです。

かなりレベルは高いですよね。
私も気づける自信がありません…神に祈りましょう…


以上、いかがだったでしょうか。

長くなってきましたので、次回は両替についてご紹介していきますね。
二種類の通貨があるというのは最初はややこしいですが、慣れると選択肢が二つあるようでおもしろいですよ。

↓カンボジアでの両替について

↓口座開設しちゃう!?カンボジアの銀行は金利が良い!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-基本情報

プロフィールロゴ
カンボジア海外旅行・シェムリアップ便りfromアメミルのロゴ2

Let’s travel Cambodia!:)

※このサイトで使用している写真はすべて自分で撮影したものを利用しています。

プロフィール・このサイトについて

お問い合わせ・メール

 

<スポンサーリンク>



カンボジアのアライバルビザ!空港での取得方法【最新・記入例付き】

カンボジアのアライバルビザ!空港での取得方法【最新・記入例付き】

【追記2】(2022.03.17) アライバルビザの発給再開のアナウンスあり。 【追記】 新型コロナウイルスの影響により、現地の空港で取得で …

カンボジアの基本情報【まとめ】

カンボジアの基本情報【まとめ】

カンボジアってどんな国だにゃ~? カンボジアへ旅行へ行くときに必要な基本情報をまとめました。 まずはざっと頭に入れておきましょう。 各項目ご …

ゲストハウスとホテルの違いや特徴【メリット・デメリット】

ゲストハウスとホテルの違いや特徴【メリット・デメリット】

みなさん旅行に行くときはホテルに泊まりますか?それともゲストハウスですか? 日本で旅行する場合は多いのが「ホテル」もしくは「旅館」ですよね。 …

カンボジアの行き方!航空券や飛行時間・時差について

カンボジアの行き方!航空券や飛行時間・時差について

「カンボジアってどこにあるの~?」 「飛行機で何時間くらいかかるの?いくらで行けるの?」 海外の国へ行くためには「まずどこにあるのか」、「ど …

カンボジアは停電ばっかり!?シェムリアップでの停電事情について

カンボジアは停電ばっかり!?シェムリアップでの停電事情について

突然ですが、カンボジアでは停電がしばしば起こります。 お友達やSNSなんかで見聞きしたことがある方もいるんじゃないでしょうか? 知らない外国 …

カンボジア語アプリ(音声付き)
↑無料ダウンロード!!クメール語アプリ

カンボジアのコロナウイルスの状況【シェムリアップから観光客が消えるまで】


人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ
にほんブログ村

コロナ自粛期間中にクレジットカードを作ろう!

シェムリアップのゲストハウスおススメ5選【日本人宿編】英語が苦手な方でも安心
「ありがとう」から始める厳選のカンボジア語10!観光に便利な会話で使う基本言葉